2008年01月30日
Ama Pasta(アーマパスタ)
店が工事中のころからずっと気になっていたお店、
アーマパスタさんへ行ってきました。
前から気になっていたんですが、隣のGTRサービスワタナベさん
と同じ外観だったんで超高級店かと思っていました。
(いつもフェラーリ止まってます)
GTRサービスワタナベさんとはチョット関係あるとの事。
(チョットの内容は聞き忘れました)
今回購入したのはパウンドケーキセットとバーゼ。
写真はバーゼです。

今まで食べたことのあるパウンドケーキは何となくパサパサした感じ
であまり好きではなかったんですが、ここのはしっとりとしてとても美味しかったです。
私はバナナ好きなのでバナナ・ネロが気に入りました。
今回は食べ物の撮影にもチャレンジしてみたんですが手前の影がチト気になります。
レフ板置けばよかった(´・ω・`)
アーマパスタさんへ行ってきました。
前から気になっていたんですが、隣のGTRサービスワタナベさん
と同じ外観だったんで超高級店かと思っていました。
(いつもフェラーリ止まってます)
GTRサービスワタナベさんとはチョット関係あるとの事。
(チョットの内容は聞き忘れました)
今回購入したのはパウンドケーキセットとバーゼ。
写真はバーゼです。

今まで食べたことのあるパウンドケーキは何となくパサパサした感じ
であまり好きではなかったんですが、ここのはしっとりとしてとても美味しかったです。
私はバナナ好きなのでバナナ・ネロが気に入りました。
今回は食べ物の撮影にもチャレンジしてみたんですが手前の影がチト気になります。
レフ板置けばよかった(´・ω・`)
2008年01月26日
HTML5
昨日ニュースをみていてビックリ!
ウェブ関連技術の標準化団体「W3C」(World Wide Web Consortium)が
「HTML5」の策定に向けて活動を本格化したというニュース。
現在広く使われているHTML4が勧告されたのは1997年。
2000年にXMLをベースにHTMLを定義し直したXHTMLが正式勧告となって
XHTMLにシフトしていくはずでは???
HTMLに比べて扱うのが難しすぎてなかなか普及しなかったというのが背景の
ようですが、いずれにしろ何が標準になろうと素人の私にとって扱いやすけれ
ば何でも良いんですけどね・・・(´-`)
ウェブ関連技術の標準化団体「W3C」(World Wide Web Consortium)が
「HTML5」の策定に向けて活動を本格化したというニュース。
現在広く使われているHTML4が勧告されたのは1997年。
2000年にXMLをベースにHTMLを定義し直したXHTMLが正式勧告となって
XHTMLにシフトしていくはずでは???
HTMLに比べて扱うのが難しすぎてなかなか普及しなかったというのが背景の
ようですが、いずれにしろ何が標準になろうと素人の私にとって扱いやすけれ
ば何でも良いんですけどね・・・(´-`)
なぜ今また出てきたのかHTML5が持つ本当の意味
@IT - アットマーク・アイティ
2008年01月26日
IJT2008 第19回 国際宝飾展

1月23日~1月26日に東京ビッグサイトで行なわれている第19回国際宝飾展に、
先日行なわれたタヒチアンパールトロフィーで受賞した作品が展示されています。
青風先生もVIP招待され出席されていますが、どんな商談をされてくるのか楽しみです。
でも一番気になるのは「日本 ジュエリー ベスト ドレッサー賞」で色々な著名人を見るこ
とが出来たのか・・・
受賞されたのは10代:堀北真希さん、20代:加藤ローサさん、30代:中谷美紀さん、40代:江角 マキコさん、50代:風吹ジュンさん、60代以上:阿木燿子さん、男性:谷原章介さん、特別賞:松坂大輔さんとなっています。
キレイな方がたくさん受賞されてますからね(;´Д`)ハァハァ
2008年01月24日
( ゚Д゚)<復活!(2)
いやいや久しぶりに書きます。
お知らせネタは山ほどあるのですが、家族の入院で病院と家の往復と遅れている仕事の事で頭がいっぱいになりブログの事は頭の中から完全に消えていましたヽ(´ー`)ノ
まずは先日参加させて頂いた第1回伊万里ブロガー交流会。
カーウォッシュワンの”おっさん”こと木谷氏と待ち合わせて会場へ。
もう皆さんお揃いで我々はどこに座っていいやら分からずオロオロ(;´Д`)
何とか席に着き交流会スタート。
皆さんの自己紹介を聞いて感心しつつ、今日の目的である皆さんとの交流を!
と思いまずは基本の名刺交換だ!と意気込んで名刺入れを見て固まってしまいました。
・・・無い。何度確認しても計3枚しか名刺が無い・・・
(ここに来る前の展示会の説明会場で配り切ってました)
・・・
・・・
・・・
・・・今日は固まっておこう。
「佐賀県伊万里市の売上アップ応援団」のタニシゲさんはわざわざ私のところへ来ていただいて名刺交換させていただいたのですが他のみなさんへは挨拶出来ず非常に心苦しく思っています。
次の交流会でリベンジです。
お知らせネタは山ほどあるのですが、家族の入院で病院と家の往復と遅れている仕事の事で頭がいっぱいになりブログの事は頭の中から完全に消えていましたヽ(´ー`)ノ
まずは先日参加させて頂いた第1回伊万里ブロガー交流会。
カーウォッシュワンの”おっさん”こと木谷氏と待ち合わせて会場へ。
もう皆さんお揃いで我々はどこに座っていいやら分からずオロオロ(;´Д`)
何とか席に着き交流会スタート。
皆さんの自己紹介を聞いて感心しつつ、今日の目的である皆さんとの交流を!
と思いまずは基本の名刺交換だ!と意気込んで名刺入れを見て固まってしまいました。
・・・無い。何度確認しても計3枚しか名刺が無い・・・
(ここに来る前の展示会の説明会場で配り切ってました)
・・・
・・・
・・・
・・・今日は固まっておこう。
「佐賀県伊万里市の売上アップ応援団」のタニシゲさんはわざわざ私のところへ来ていただいて名刺交換させていただいたのですが他のみなさんへは挨拶出来ず非常に心苦しく思っています。
次の交流会でリベンジです。
2008年01月09日
受賞作品載ってます。
2008年初ブログです。

昨年の9月、青風先生が Tahitian Pearl Trophy Japan 2007-2008
で Jewelry for Men 1位を受賞されたのですが、
今年になって(やっと)タヒチパールプロモーションのオフィシャルサイトに
受賞作品が掲載されました。
色々な国の受賞作品も紹介されているので色々勉強にもなります。
受賞作品掲載ページです。
http://www.tahitianpearltrophy.net/site/en/1603.html

昨年の9月、青風先生が Tahitian Pearl Trophy Japan 2007-2008
で Jewelry for Men 1位を受賞されたのですが、
今年になって(やっと)タヒチパールプロモーションのオフィシャルサイトに
受賞作品が掲載されました。
色々な国の受賞作品も紹介されているので色々勉強にもなります。
受賞作品掲載ページです。
http://www.tahitianpearltrophy.net/site/en/1603.html