2007年12月10日
ナチュラルパール
今回は作品のご紹介。

作品名 : 赤釉金彩貫入ナチュラル本真珠ネックレス
青風先生のオリジナル技法、金彩貫入(きんさいかんにゅう)磁器と
ナチュラルカラーのアコヤパールを合わせています。
金彩貫入のプラチナの輝きとナチュラルパールの輝きがとても
美しいです・*:.。. .。.:*・
アコヤパールといえば白い色が一般的ですが、
このパールは美しいブルーグレーをしています。
一般的なグレーパールは、放射線処理によって真珠核を着色
したものが主流なのですが、(表面に色を着けたんじゃないですよ)
この色は真珠の核と回りの真珠層の間に不純物が入ったこと
が原因で偶然起こるものです。
大半はバロック(形がまん丸でない)や染みの原因となりますが、
僅かに美しい形や色のまま育ったものを、
”ナチュラルパール”と呼びます。

作品名 : 赤釉金彩貫入ナチュラル本真珠ネックレス
青風先生のオリジナル技法、金彩貫入(きんさいかんにゅう)磁器と
ナチュラルカラーのアコヤパールを合わせています。
金彩貫入のプラチナの輝きとナチュラルパールの輝きがとても
美しいです・*:.。. .。.:*・
アコヤパールといえば白い色が一般的ですが、
このパールは美しいブルーグレーをしています。
一般的なグレーパールは、放射線処理によって真珠核を着色
したものが主流なのですが、(表面に色を着けたんじゃないですよ)
この色は真珠の核と回りの真珠層の間に不純物が入ったこと
が原因で偶然起こるものです。
大半はバロック(形がまん丸でない)や染みの原因となりますが、
僅かに美しい形や色のまま育ったものを、
”ナチュラルパール”と呼びます。
Posted by atsushi at 02:17│Comments(0)
│昔のお仕事