2008年03月14日

銀座・ミキモト(シェルキューブ)

銀座・ミキモト本店前で、アコヤ貝で装飾されたオブジェ
「SHELL CUBE(シェルキューブ)」の展示が始まりました。

銀座・ミキモト(シェルキューブ)

このオブジェは、都内の美術系6大学の学生が競う
「銀座スペースデザイン学生コンペティション」で、昨年度
の「ミキモト賞」に選ばれた日本大学芸術学部の八重樫悠さん
とミキモトとのコラボレーションによる作品。

大きさは1,400立方ミリメートルで、創業者・御木本幸吉氏の
生誕150年を記念して新たに養殖事業を開始した福岡県新
宮町相島で誕生したアコヤ貝1,500枚をキューブ全面に装飾
し、「新しい美を創造する海の力」を表現したもの。


新宮町相島の真珠といえば数年前に天然の純国産アコヤ
ガイが発見されてミキモトと九州大学などが研究し、養殖を始
めて今年初めての本格的な浜上げを行なったところです。

あまり知られていませんが、佐賀県でも玄海町や肥前町で
真珠養殖が行なわれています。
あの田崎真珠の養殖場もありますが、名前は何故か『伊万里養殖場』です。
(伊万里湾だから?)


MIKIMOTO(グローバル)

MIKIMOTO(JP)

御木本幸吉生誕150年スペシャルサイト

田崎真珠

福岡県糟屋郡新宮町




Posted by atsushi at 13:53│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。